Viola Dream

光と影とすみれ

 中学・高校生時代の私は、とにかく引っ込み思案な上に赤面症だったので、人前で
話すなどとてもできたものではなかった。中学時代の全校生徒を挙げてのマラソン大
会でもそうだった。中学3年生の時、持久力と根性については人並み以上だった私
は、ゴールまで500mほどの地点まで10位だった。順位を数えていた先生の一人が
私に声を掛けてくれた。「頑張れ! このまま行けば10位だから表彰してもらえる
よ!」

 その一言で私の足は重くなった。表彰? 皆の見てる前で? 私は早く誰かが私を
追い抜いてくれることを祈った。

 校門前の50mほどの坂を登りきればゴールは目の前だった。私が坂の下にたどり
着いた時、そこにはたくさんの女子生徒が応援のために並んでいた(女子生徒は男
子生徒より短い距離を走るので先にゴールしていたのである)。女の子が苦手だっ
た私の足は更に鈍くなった。ちょうどその時、追いついてきた3人の男子生徒が女の
子の声援を受けて猛ダッシュし、私はたちまち13位に落ちた。真に情けない話である
がその瞬間、私は安堵の溜息をついた。「これで表彰台に上がらずに済んだ・・・」

 その後も私の引っ込み思案な性格は変わることなく、大学受験を迎えた。それまで
塾に通うこともなくほとんど勉強もせずにいた私は、大学入試もこれまで通り何の苦
労もなく受かるものだと思っていた。しかし、である。当たり前のことであったが、私は
見事に落ちた。親しかった友人がその大学に受かったにもかかわらず、何度探して
も私の受験番号は合格者名簿になかった。

 皆と一緒に予備校に通えば、誘惑に弱い私はきっとまた勉強しないだろう。そう考
えた私は自宅で一人、受験勉強をすることに決めた。俗に言う宅浪(自宅浪人の略
かな?)である。と言っても一日中勉強していたわけではない。私は自分自身の心
の問題の解決に多くの時間を費やした。

 一体いつまでこんな状態を続けるのか。いつも他人の後ろにいるだけで良いの
か、本当は自分も一番になりたいのではないのか。自宅で独り受験勉強をしなが
ら、私は悩み続けた。私には何ができるのだろう? 何をしたいのだろう? 迷った
挙句、私は今の職業につながる道を見つけた。そうだ、昔から好きだった生き物に関
わる仕事をしようじゃないか。やるからには一番を目指そう、好きなことを思いっきり
やろうじゃないか。2回目の受験を前に、もう私に迷いはなかった。

 ところで、私の母は少し変わった性格である。受験に失敗した私を気遣うどころか、
『浪人生は身分が低いのだから、昼食のおかずは1品だけ』とか、ことある毎に『浪人
生は文句を言うな』と散々に言われた。『嫌なら早く大学生になれ=合格しろ』と言う
ことであり、母なりの叱咤激励だったようである。このような手段が万人に通用する
か、はなはだ疑問であるが、少なくとも私の場合は精神的に随分鍛えられたようであ
る。

 さて、私が2度目の大学入試の時、共通一次試験では名前のあいうえお順で席が
決められた。その結果、私の前の席には私の弟が座って受験した。受験中、ふと前
を見ると弟の背中が見えた。もし再び入試に失敗すれば、最悪の場合、弟が先に大
学生となることもあり得る。冗談ではない! 

 私の二人の弟は、『すみれと兄弟』にも書いたように温厚な性格で、また兄思いで
もある。そのためかどうか定かではないが、幸いにも私は弟より先に大学生になるこ
とができた。弟たちも兄に倣って(?)、1年ずつ浪人生活を経験してから大学に行っ
た。

 大学に行ってからの私は自分で言うのも変な話であるが、すっかり性格が変わっ
た。良く言えば積極的、悪く言えばでしゃばりになった。私は他人の後ろを歩く生き方
を止めて、他人の前を行く道を選んだ。影に隠れることを止めて、陽の当たる世界で
暮らす道を選んだ。

 山の中でひっそりと咲くタチツボスミレやニョイスミレを見ると、ふと昔の自分を思い
出すことがある。タチツボスミレの淡く美しい青紫はこの世で最も美しい紫色だと思う
し、ニョイスミレの白い花はとても清楚で素敵だと思う。山の中の少し翳ったところで
も彼女達の花は凛とした美しさを感じさせてくれる。それでも、私はもう、そのころの
自分に戻るつもりはない。さんさんと陽の当たる場所で、アリアケスミレやシハイスミ
レのように生きたいと願う。

2005年5月8日

前へ  目次へ  次へ

トップへ
トップへ
戻る
戻る

http://tp240.web.fc2.com/
inserted by FC2 system