Viola Dream

すみれと親切

 私が妻、二人の子供と住んでいるのは滋賀県野洲町である。私の親は兵庫県宝
塚市、妻の親は京都府伏見区に住んでいる。1998年7月25日に私は初めて子供た
ち二人だけで電車に乗せ、京都駅まで行かせることにした。長男は5歳、長女は3歳
であった。京都駅で妻の父親が出迎えることになっていた。プラットフォームで電車を
待つ二人の子供に私は駅の外から何度も手を振った。子供たちのそばには、私の
母より少し若い感じの女性が立っていた。その女性は手を振る子供たちの方をちら
ちら気にしている様子だった。

 後で子供たちから聞いた話によると、この女性は子供たちが二人だけで電車に乗
った後ずっと付き添ってくれただけでなく、京都駅で出迎えた妻の父が本当に子供た
ちの"祖父"か確認してから子供たちを引き渡してくれたそうだ。他人の子供のことな
ど知らん顔の大人が増えたこともあって子供の連れ去り事件が絶えない昨今である
が、滋賀県民、特に野洲町民はまだまだ地域で子供たちを守ろうとする意識が高い
ことを再認識させられた。とても嬉しかった。その女性がこのホームページを見て下
さる可能性はほぼ0パーセントであるが、その親切に対してここにあらためて感謝の
意を表する次第である。

 その後すっかり子供たちだけで京都や宝塚の祖父母宅へ行けるようになった二人
は2004年4月6日、大きな失敗をする。伏見の家を出発した彼らは京都駅で近鉄から
JRに乗り継いで帰ってくるのだが、その途中でJスルーカードを紛失したのである。子
供たちは余分なお金を持っていなかったので切符を買うことができない。兄は妹にJ
スルーカード紛失を告げ、妹は泣いた。それでも二人はすぐに落ち着きを取り戻し、
どちらともなく駅員のところへ行こうと決めた。

 最初にJR、次いで近鉄の駅員に話した。近鉄の駅員は紛失した可能性のある駅
へ電話をしてくださったが、カードは見つからなかった。駅員は次に自宅へ電話をし、
私の妻に事情を話してくださった。妻は迎えに行くつもりだったがその近鉄の駅員さ
んは兄妹に500円を貸してくださり、二人はそのお金でJRの切符を買って帰って来
た。翌日、再び子供たちだけで近鉄京都駅へ行き、駅員さんに礼を言って500円を返
した。駅員が乗客にサービスすることは当然だとする見方もあるかもしれないが、子
供たちには二つの意味で良い経験になった。大切なものはしっかり持っていなけれ
ばいけないこと、そして親切に対する感謝の気持ちである。

 すみれは春先早々に花をつけ、葉を少しばかり広げたかと思うとじきに他の植物に
埋もれて見えなくなることがある。従って、すみれはどちらかと言うと競争が余り得意
ではないタイプであろう。すみれが親切な花かどうかはわからない。小さな植物であ
るからチョウやトンボの雨宿りは難しいであろう。カエルが日除けするにも小さ過ぎ
る。アリとは仲良しかもしれない。仕事に疲れたアリがすみれの葉陰で休んだり、時
には雨宿りすることはあるだろう。そう言えば、すみれの花を撮影していると花の中
や葉の裏に小さな虫を見つけることがある。葉を食べる虫ではないことが多いので、
これらの虫はすみれと仲良しなのだろう。すみれはきっと、すみれ自身にできる範囲
で親切なのに違いない。

 最後に少々脱線するが、親切が仇となった私の失敗談を一つ。

 阪急電鉄は関西の私鉄の中で最もサービスの行き届いた鉄道会社である。列車
はすっきりした小豆色、駅は小奇麗で発車合図もスマートである。駅員さんは言うま
でも無く、駅構内の案内板やアナウンスも親切極まりない。

 さて、私が京都市内の大学に通っていた時のことである。阪急電車の運行本数は
多いので待っても5〜6分なのであるが、せっかちな関西人の代表でもある私は飛び
込み乗車の常習であった。その時も十三(じゅうそう)駅で京都線から神戸線へ乗り
換えた私は扉が閉まる寸前に列車に飛び乗った。そのためであろうか、閉まりかけ
たドアは再び開きアナウンスが流れた。『扉が閉まります。足元にご注意ください』 
夕方のラッシュ時だったので列車はほぼ満員で、飛び乗った私はお尻から列車にも
ぐりこんでいた。従ってドアのすぐそばにいた。私は自分の足がドアに挟まりはしな
いかと思って下を向いた。大丈夫、私の足はちゃんとドアの内側にあった。ホッとした
次の瞬間、私の頭は閉まるドアに両側から挟まれた。下を向いた私の頭は足の先よ
り少し前、すなわちドアの外側にあった。一瞬頭を挟まれたがドアはすぐに再び開い
て私は頭を戻すことができた。周囲の乗客は笑いをこらえるのに必死の様子であり、
私は次の駅でそそくさと下車した。本来私が降りる駅はもう一つ先であったが流石に
恥ずかしかったのである。

 自分で思い出しても笑ってしまうことであるから、その時の乗客は皆、本当は腹を
抱えて笑いたかったであろう。あの親切なアナウンスがなければ私は足元を見るこ
ともなく、頭を挟まれはしなかったであろう。親切がいつも良い結果を生むとは限らな
いのである。

2004年7月7日

前へ  目次へ  次へ

トップへ
トップへ
戻る
戻る

http://tp240.web.fc2.com/
inserted by FC2 system